園芸やってます [作業]
しもごうではいろんなことをやっていますが、その中のひとつに園芸があります。近隣の企業や公共施設の敷地のプランターのメンテナンスが中心。


こんな感じ。
で、それとは別件で食べられるものを育てるっていうのも毎年やっていて、今日はそれについてグループで話し合いをしました。

みんなが選んだのはミニトマト、ナス、ピーマンなど。あわせて『収穫したものをどんなふうに調理するか』っていうところまで話し合っています。
いずれも収穫できるのは夏場。楽しみです。
『肉づめ』が『肉ずめ』って書いてあるのはご愛敬。
こんな感じ。
で、それとは別件で食べられるものを育てるっていうのも毎年やっていて、今日はそれについてグループで話し合いをしました。
みんなが選んだのはミニトマト、ナス、ピーマンなど。あわせて『収穫したものをどんなふうに調理するか』っていうところまで話し合っています。
いずれも収穫できるのは夏場。楽しみです。
『肉づめ』が『肉ずめ』って書いてあるのはご愛敬。
秋の絵手紙 [作業]
急に涼しくなりました。メンバーのみんなも長袖派が多数を占めています。
しもごうでは作業以外にもいろんな活動をしていて、絵手紙を描くっていうのもそのひとつ。今日はその絵手紙の日でした。



どれもこれも、いい雰囲気。
テーブルも、いい雰囲気でした。

秋ですね。
しもごうでは作業以外にもいろんな活動をしていて、絵手紙を描くっていうのもそのひとつ。今日はその絵手紙の日でした。
どれもこれも、いい雰囲気。
テーブルも、いい雰囲気でした。
秋ですね。
秘密の作戦 [作業]
メンバーがみんな帰宅し、送迎車も帰着した夕暮れ時、男たちが動き始めた。
生地を流し込み

水を切り

絞って(注;疲れてぐったりしてるわけではありません)

さらに絞って(ジャンプの高さに本気が感じられます)

はがして(首の傾き具合に本気が感じられます)

窓に張り付けて乾燥させる。

要するに新製品の試作です。工程は従来の紙すき作業とほぼ一緒ですが、どこまで大きいものができるかチャレンジしてみようということで、A3サイズにトライ。
果たして製品化にこぎつけることはできるのか?
乞うご期待!
生地を流し込み

水を切り

絞って(注;疲れてぐったりしてるわけではありません)

さらに絞って(ジャンプの高さに本気が感じられます)

はがして(首の傾き具合に本気が感じられます)

窓に張り付けて乾燥させる。

要するに新製品の試作です。工程は従来の紙すき作業とほぼ一緒ですが、どこまで大きいものができるかチャレンジしてみようということで、A3サイズにトライ。
果たして製品化にこぎつけることはできるのか?
乞うご期待!
嬉しい悲鳴 [作業]
ようやく晴れました!
っていう一言を書く、ただそれだけのためにブログの編集ページを開きたくなるぐらい久々の青空です。
で、それだけ書いても能がないので近況。
お菓子作りの作業が大忙しです。なんとクッキー2500袋のご注文。発注元は近隣の町内会さま。なんでも、敬老の日にご高齢の会員の皆様に配っていただくとのことです。
ご注文はなんでもうれしいものですが、こういう地域関係のことにお使いいただくっていうのはうれしさもひとしおです。
しかし、過去最大級のロット。製造も包装も悲鳴を上げるぐらいの忙しさ。
こういうのを、嬉しい悲鳴っていうんでしょう。
っていう一言を書く、ただそれだけのためにブログの編集ページを開きたくなるぐらい久々の青空です。
で、それだけ書いても能がないので近況。
お菓子作りの作業が大忙しです。なんとクッキー2500袋のご注文。発注元は近隣の町内会さま。なんでも、敬老の日にご高齢の会員の皆様に配っていただくとのことです。
ご注文はなんでもうれしいものですが、こういう地域関係のことにお使いいただくっていうのはうれしさもひとしおです。
しかし、過去最大級のロット。製造も包装も悲鳴を上げるぐらいの忙しさ。
こういうのを、嬉しい悲鳴っていうんでしょう。
花盛り? [作業]
今日は5月中旬並みの陽気とか。メンバーのみんなの中にも半そで姿が目立ってきました。
庭では花が盛り。

といっても、これは別にしもごうの彩りとしてあるわけではなくて、これからきれいに植え付けて近隣の企業やスポーツセンターの敷地を飾る予定のもの。しもごうではお花のメンテナンスを作業として請け負っております。作業・生産活動は室内がメインですが、お陽様に見守られながら外での作業もいいものです。
そのうち畑とかもやりたいな~
庭では花が盛り。
といっても、これは別にしもごうの彩りとしてあるわけではなくて、これからきれいに植え付けて近隣の企業やスポーツセンターの敷地を飾る予定のもの。しもごうではお花のメンテナンスを作業として請け負っております。作業・生産活動は室内がメインですが、お陽様に見守られながら外での作業もいいものです。
そのうち畑とかもやりたいな~
クリスマス限定 [作業]
今日は12月24日、全国的にクリスマスイブ。活動ホームしもごうでも毎年この季節はクリスマスがらみのご注文をいただきます。今日はお隣の老人福祉センターからのオーダーで、お菓子の詰め合わせをクリスマス調にラッピング。

定番商品のマドレーヌもちょびっとお化粧。

明日はクリスマス会、明後日が大掃除と今年もあとわずか。
と同時にインフルエンザの不気味な足音も聞こえてきます。
みなさま、ご自愛ください。
定番商品のマドレーヌもちょびっとお化粧。
明日はクリスマス会、明後日が大掃除と今年もあとわずか。
と同時にインフルエンザの不気味な足音も聞こえてきます。
みなさま、ご自愛ください。
夏野菜 [作業]
夏野菜を植える季節となりました。
今年は、5班に分かれ、ゴーヤとそれぞれ違う種類に野菜を植えることにしました。
そして、収穫出来たら、なにか料理を作って、他の班の人に食べてもらおうと
いう企画になっています。
まずは、トマト
作るのは・・・
グラタン? 40人分のグラタンを作るためのミニトマトって?
何個??
つづいてかぼちゃ
ナスも作ります
ナス班には、キャラクターまでいるようです
ピーマン
サツマイモは、まだ苗が来ていませんが、
玉ねぎは、そろそろ収穫を迎えます。
また、成長の様子は、ブログでお伝えいたします。
大忙しです [作業]
ゴールデンウィーク目前のしもごうですが、お菓子も紙すきも受注の仕事も
園芸の仕事も、どこもかしこも大忙しです。
うれしい悲鳴ですが、なかなか大変です。
紙すきは、メモ帳の注文が350個入ってきています。
たくさんミキサーをまわし、
できた生地を型に流して作ります。
牛乳パックから、ビニール部分をはがして
こまかくちぎって
たくさんの作業があります。
みなさん、頑張って作っています。
お菓子も、5月末に大きな注文とバザーがあるので、クッキーの生地を
たくさんつくりだめしなくてはです。
今週もようやく終り。
休日休んで、また来週がんばらねばです
春ですね [作業]
戸塚スポーツセンターの花壇とプランターの花の手入れを今年もやらせていただきます。
ただいま、春まっさかりといった感じで、お花がたくさん咲いています
元気いっぱい、気合十分で色とりどりのお花が咲いていますので
お近くに行かれた方は、ぜひのぞいてみてください。
スポーツセンターと企業のお花の管理だけでなく、しもごうではしもごうの周りに花を植えたり
季節の野菜を植えたりもしています。
今年は、トマト、ナス、ゴーヤ、ピーマン、さつまいもといつもやっている野菜のほかにかぼちゃを
プランターに植えてみようと思っています。
各班に分かれて、収穫ができたら他の班の人になにか料理を作ってふるまうことにしています。
どんな料理をつくるかは話し合いで決定します。
また、ご報告したいと思います
おたのしみに!!